英語・習い事を通して生きる力を学ぶ学童保育 学童保育・子どもの森では子どもへの言葉がけ、関わりを大切にした指導運営をしていきます。 小学校低学年の時期は、子どもにとって今後の土台をつくる非常に大切な時期です。 この時期に学んだことは、木々の根のように子ども達の将来に影響してきます。 だからこそ、子どもの森では速読、パズル、知育玩具、ネイティブ講師による英語教育などの知育教育はもちろん、サマーキャンプや生徒同士の交流による社会性の育みに力をいれています。 子どもの森で学ぶ英語教育 子どもの森のオリジナル英語プログラム 子どもの森ではお子様が未来の可能性を広げられるものの一つが、英語教育だと考えています。 英語が使えることで、様々な人とふれあい、多種多様な意見を取り入れ、様々な場所に行くことができます。これは、お子様の未来の進路・可能性を広げることにつながると、子どもの森では考えています。 従来型の英会話教室ではどうしても受動的なレッスンになりがちです。 子どもの森では、まず「間違った英語でもいいから、とにかく話す」ことを大切にしています。あまりミスを指摘しすぎると引っ込み思案になってしまいますので、褒めることをベースにして、生徒の「自己肯定感」を養い、英語での発言を促すプログラムとなっております。 音楽やゲーム、クラフトを用いて楽しく学ぶことが出来るプログラムです。 レッスンは外国人ティーチャーによるALL Englishで行います。 フォニックスをプログラムに取り入れています。英語のレッスンに関しては、指導実績のある神戸インターナショナルスクールに指導監修していただいてます。 英語が楽しい!伝えたい!という気持ちを引き出します。 先進的な知育・思考力教育 思考力トレーニング(算数) ここでは算数ドリルのような計算演習は行いません。 今後、生きていくうえで必要になる、物事を論理的に考え、解決策を発見する思考力を養います。 中学受験の際に思考力検定を内申点に加点する私立校も増加しており、子どもの森で独自の思考力養成プログラムによって、子どもの思考力を鍛え、思考力検定合格を目指しています。 良質な知育玩具によるプログラムを楽しみながら、「イメージ化力」「仮説思考力」「空間認識能力」を養います。 思考力検定合格へ向けてのプリント学習では、様々な角度から考える思考力を養い、右脳も刺激する学習内容になっています。 作文(国語) 自分の考え、想いを適格な文章、豊かな文章に表現する事ができる思考力を育てます。自分の力で考える習慣を育むため、国語は作文中心に勉強していきます。 中学、高校、大学入試でも作文、小論文を取り入れている学校も増えています。 ビジネスでも、文章力は求められます。 自己肯定感を高める体操 体操トレーニング(器械体操) 文武両道とよく言われますが、最近の研究で、運動と脳の発達には密接な関係があることが分かってきました。 また、好奇心や社会性を大切にする子どもの森では勉強だけでなく、運動にも力をいれています。 基礎的な体操トレーニングやブリッジ、逆立ち、側転、倒立前転などの器械体操中心に指導するプログラムです。 この時期に適度な運動をすることで、基礎代謝を上げ、健康的なお子様に成長してくれます。 運動することで、ストレスがなくなり、明るく元気に育ってくれます。 出来なかった体操技術が出来るようになる事で、子ども達に達成感、満足感も味わってほしいと思っています。心と体は密接につながっています。体力がつくと精神力も育ちます。 学童保育 子どもの森はこんなところ 学童保育 子どもの森には こんなに楽しい環境が揃っています! 送迎サービス 子どもの森では保護者様のご要望にお応えして、小学校までの送迎サービスをご用意しております。 送迎サービス中は引率のキッズコーチが細心の注意を払ってお子様の安全を確保致します。 不慮の事故や事件に巻き込まれる心配はありません。 学童保育 料金 幼稚園〜小学6年生・教育委員会に届出済み警報、学級閉鎖も朝から預かり有 13:30〜18:15(延長20:30まで)車お迎え送迎有り、有料 コース種別 お月謝 概要 徒歩通い 週4日5日コース 32,800円+税 月・水・木・金 外国人講師 徒歩通い 週3日コース 29,800円+税 木 17時〜17時30分 外国人講師 徒歩通い 週2日コース 19,800円+税 英語50分 × 2コマ × 月・水8日 徒歩通い 週1日コース 13,800円+税 英語50分 × 2コマ × 月・水4日 徒歩通い 週1日コース(木) 12,300円+税 作文算数+外国人英会話30分 徒歩通い 週1日コース 10,800円+税 木 体操 or 金 作文算数 小学校お迎え 週1日 2,000円 週3日 3,000円 週4・5日 3,500円